top of page

イメージトレーニングと脳の関係

  • 執筆者の写真: チーコ
    チーコ
  • 2019年7月23日
  • 読了時間: 1分

イメージトレーニングの脳へのはたらき 

イメージすると、身体を動かさなくても動作に必要な脳の領域が働く!


イメージトレーニングとは、頭の中で身体動作をする場面をイメージすることです。


脳の中で動きをイメージすると脳にも良い影響を与えることが、

最近の脳科学の研究でもわかっていて、広く社会に認知されています。


イメージトレーニングはいたる場所、いたるところで推奨されていますよね。

なぜなら、それは身体を動かさなくても動作に必要な脳の領域が働くからです。


実際に、筋肉を活動させて手足を動かすときに働く脳の領域と同じ領域が、

脳の中でイメージするときにも実際に活動していることが明らかになっています。

これまたすごいことですよね。

要するに、実際に筋肉を活動させて身体を動かさなくても、

イメージすることによって「脳の中の身体」は動くわけです。


とすると、イメージの積み重ねにより、

秀逸な動きや望んでいる希望を実現させることにつながります。


可能性が広がるということですね。






さぁ、イメージしてみましょう!


あなたは何をイメージしますか?


Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2007 Girasol Ginza Dance school All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

bottom of page