top of page

昔のドラマを観るお盆<雑談>

  • 執筆者の写真: チーコ
    チーコ
  • 2019年8月12日
  • 読了時間: 1分

お盆を楽しんでいますか?


お盆休みは設けていないので、通常通り、日々のお仕事に勤しんでおります。

そんななかで、ちょっと一区切り(のつもりが長時間になったりする(汗))のつもりで、動画サイトなんかで、一昔前の2時間TVどらまを視聴したりします。


お気に入りはサスペンスドラマですね。

松本清張さんとか森村誠一さんの作品を観ていますね。


昔のドラマ、つまり、スマホ等がまだ普及していなかった頃の日本の情景がそこにあります。

ものすごーい大昔に感じますが、

スマホが普及しだしてから100年もたったないですよね。


しかし、情景がまったく違ってみえます。


スマホがなかったから、SNSがなかったからこそ成立するトリックやアリバイが散りばめられていたり、意外と杜撰で大雑把な完全犯罪?があったり・・・

今では物語として成立しないような展開があります。



しかれども、大らかだし、昔のドラマは大胆ですね。

今、この表現をしてしまうとアウトだろうなーという表現もあったりして、

時代を感じさせます。


けれど、そこがまた面白い!新鮮です。



時代を情感で感じられるひとときです。




こういった電話機もなくなることでしょう。


コメント


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2007 Girasol Ginza Dance school All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

bottom of page