top of page

猫背は脳にも悪影響なのです。

  • 執筆者の写真: チーコ
    チーコ
  • 2019年9月27日
  • 読了時間: 1分

ご存じかもしれませんが、

猫背になると代謝も悪くなりますし、

酸素を十分に取り入れにくいこの姿勢を続けていると、

太りやすい状況に陥ってしまいます。


また、

猫背になると脳への血流量が30%減少してしまうのです。

脳へのダメージが大きいのですね。


脳は常に多くのエネルギーを血液から取りこんでいますが、 姿勢が悪い状態でいるとこの血液量が減ってしまいます

姿勢の乱れによって、たちまち思考力・集中力・注意力・記憶力など、脳の機能性が低下していきます。



このように、姿勢の乱れによって脳に必要なエネルギーが不足すると 脳機能の低下を招いてしまうのですね。



最近、忘れっぽくなったとか、注意力が散漫になってきたと自覚したら、

それは姿勢の悪さも関連しているかもしれませんよ。

姿勢を見直してみましょう!

大事なことです。







Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2007 Girasol Ginza Dance school All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

bottom of page