top of page

骨盤を立てていますか?

執筆者の写真: チーコチーコ

骨盤を立てるとは、骨盤を正しい位置に戻すこと です。


骨盤が正しい位置(ニュートラルポジション)に立ってないと、

美しく動けませんし、粗い表現しかできなくなります。

テンポも乱れてタイムも悪くなりがちです。


これは修正したいところ。



健康面からも、 骨盤の位置や角度が傾いていたり歪んでいると、

各関節に負担がかかり、頭痛、肩こり、腰痛、股関節痛、膝痛、足首痛などの原因になるようです。




【壁を使った骨盤の位置チェック&修正エクササイズ】


①壁にもたれかかって立つ、背中とお尻を壁につける。

②胃の裏辺りに隙間ができる。

※お腹を引っ込めて骨盤を後ろに傾けると、隙間がなくなります。

③次にお尻を突き出して骨盤を前に傾けると、隙間が広くなります。

④これを何度か繰り返し、骨盤の動きを体感できるようにする。

骨盤が立つとは、骨盤の位置に手のひらが1枚入る状態です。


要するに、

自分の体重を股関節と土踏まずで自覚すること、感じることができる状態のこと。

これが骨盤が立った状態です。


機敏に優美に活動するためにも、


この状態を身体に染みこませましょう!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page