top of page

腸腰筋とは

  • 執筆者の写真: チーコ
    チーコ
  • 2019年10月8日
  • 読了時間: 1分

腸腰筋とは「腸骨筋」と「大腰筋」や「小腰筋」の総称で、

身体を曲げたり、足の上げ下げを行う筋肉群のことです。


身体の中心部を支えてくれる腸腰筋は、

ボディデザイン…見た目に大きく影響を与える筋肉なのです。


この筋肉が弱くなると骨盤が後傾し、お腹ポッコリ、太鼓腹の原因となってしまいます。

また、腸腰筋が弱まると内臓も下がり、下腹がボテッと出てしまいます。


たぬき腹になる前に(なったとしても改善しましょう)、腸腰筋を鍛えていきたいですね!



今すぐ実行できる腸腰筋の簡単なエクササイズ方法ですが、

まず、手始めに、

立位(立った状態)でのもも上げ運動

座位(座った状態)でのもも上げ運動

20回ぐらいを1セットとして、2~3セットほど行うといいでしょう。



継続して続けてみてくださいね。

何かが変化してくると思われます。





Comments


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2007 Girasol Ginza Dance school All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

bottom of page