top of page
  • 執筆者の写真チーコ

「表現の不自由展」に思ったこと<雑談>

雑談です。

アメブロでも同内容を書いたのですが、

こちらにも残しておきますね。


怒りをエネルギーにして表現活動をする人は多いです。

またそれが誰かの喚起を起こすこともあるでしょう。


しかし先日、展示中止となった愛知トリエンナーレ2019年の「表現の不自由展」ですが、問題になった数々の作品には、恨みや憎しみが作品の根源にあるように思います。


※愛知トリエンナーレ2019/「表現の不自由展」(芸術監督 津田大介)

河村たかし名古屋市長の発言が発端となり、開幕後わずか3日で安全上の理由から展示中止になった。

その内容だが、昭和天皇の写真が燃えているように見える作品や、

「慰安婦像」として知られる少女像などの、世間を煽るような作品が展示されていた。


「表現の自由だ」と主張するのは結構ですが、

憎しみを芸術という表現に置き換えて垂れ流す行為、

これは公害だと思います。芸ではない。単なる憎しみ。

だからこそおぞましい。


観る人を不快にさせる作品、憤懣遣るかたない気持ちにさせる作品、

それを喜んで展示するセンスも人としてどうなのでしょう。


また、抗議がくることはわかっていたであろうに、

その覚悟もなく、展覧会をすぐ中止にして逃げてしまう卑怯な手口。

哀れです。だすべきではないと自分達の主張もなにもないのでしょうか。

腹が座っていない。小物過ぎる逃亡劇。


創作活動にはある程度の責任を伴うものだし、

自分の表現に対し、抗議を受けたからそそくさと逃げることしか対応方法がないなんて哀れですよね。


腹が据わってないならば、世に出すべきではないと強く思います。

こういった連中に芸術を謳ってほしくはなかった。

ていうか、津田大介氏は芸術家かい?


憂慮するのは、

これを機に、表現活動や芸術作品を出展する場所が狭くなっていくのではないかということ。

規制・統制が過剰になりやしないかということ。


厳しくしなくてもいいところにやたらとチェックが入ったりして、

そうなると、なんだかんだで、

芸術作品が世に出るチャンスが奪われてしまうこともあるかもしれません。


誰かの可能性の芽を摘むことにならなければいいなと、懸念しています。



『こらあかん』

最近、強く感じたことです。





閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page