top of page

表情の印象

  • 執筆者の写真: チーコ
    チーコ
  • 2019年4月27日
  • 読了時間: 1分

お顔も筋肉で構成されています。


表情のイメージも表情筋の使い方でずいぶんと印象が変わります。


ざっくりと簡単に説明します。


さまざまな表情筋の力を抜き、

お顔を外に向かって広げていくと、

あくびをするときのように柔らかく感じの良い印象の表情になります。


逆に、顔の中央に筋肉が集めてしまうと、

相手を威嚇、攻撃するような印象の険しい表情になってしまいます。


気難しそうに見える人は皆、表情筋が中央に集まっています。

そんな人には話しかけづらい雰囲気が漂っていますよね。



・・・ということは、

感じよく、受け入れられやすくする表情をするには、

表情筋を外に広げるようにすればいいのです。

表情の筋肉を

中央に集めるか?

外に広げるか?

これで見た目の印象が随分と変わってきます。



ree

コメント


  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Copyright © 2007 Girasol Ginza Dance school All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

bottom of page