top of page
  • 執筆者の写真チーコ

飴をガリガリと噛んでしまうのは…

噛むという行為は、「リズム運動」と呼ばれる運動の一種だそうで、

セロトニンを分泌させ、気分をスッキリとさせる効果があるのだそう。

噛む行為によってストレスもいくらかは解消されることもあります。


飴を噛んでしまうのは、脳がセロトニン不足の状態です。


リズム運動をして、なんとかセロトニンを分泌させようとしている身体からの訴え、

サインかもしれません。

飴だけでなく、氷などを噛んでしまうのも脳がセロトニンを必要としている状態だそう。


飴を噛んでいることに気づいたら、

テンポがある動き、ウォーキングやラジオ体操やダンスを踊るなど、

リズム運動を生活に取り入れてみてくださいね。





※「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」は、心の安定に欠かせない脳内ホルモンです。

しかし、ストレスの多い生活や運動不足、夜型生活などを続けていると、

セロトニンが分泌されにくくなってしまいます。

その「セロトニン不足」に対して、よく噛むことが効果的であることが近年わかってきました。



<参考文献>

『睡眠専門医が教える!一瞬で眠りにつく方法』坪田聡 (宝島社)

閲覧数:143回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page