top of page
Blog
検索


アーティキュレーションが良い動き
様々な見解があるとは思われますが、
ダンスにとってのアーティキュレーションが良い動きというのは、
『強弱のある表現、そして滑らかな動きと歯切れのいい動き』
ということでしょうか。

チーコ
2020年6月10日読了時間: 1分


ネックの位置
新しいステップやフットワークにばかり夢中になってしまうのはいいですが、 ネックの位置が悪いままだと美しいシルエットは望めません。 ネック(首)や肩が前にせり出していると、 バランスも悪いですし、猫背になってカッコ悪くなっています。...

チーコ
2020年2月29日読了時間: 1分


角度で麗しく!
それぞれの関節をどう動かすのか?
それぞれの角度はどうするのか?
意識するだけで、動きが変わります。

チーコ
2020年2月27日読了時間: 1分


無表情でいるとたるむのです。
身体というのは普段の姿勢や動作でつくられていくのです。
表情も身体と心の一部なのです。

チーコ
2020年2月24日読了時間: 1分


「動き出し(一歩目のスピード)」
キレに大切な「動き出し(一歩目のスピード)」を安定させるために、
下半身の身体の使い方、
【重心移動】は重要なポイントです。

チーコ
2020年2月15日読了時間: 1分


視線と姿勢について~上達の秘訣~(お稽古動画)
視線と姿勢は関係し合っています。
どこに視線をおくかで、あなたの行動に変化が出てきます。

チーコ
2020年1月30日読了時間: 1分


ダンスのキレを出すには体力が必要という話
絶対的に必要なのが全力を出し続ける体力なのです。

チーコ
2020年1月28日読了時間: 1分


ブレインチェーンについて<脳の鎖>お稽古動画
私、チーコとKAZUKI講師が、
上達するまでの脳の鎖、ブレインチェーンについて、
思うところを簡潔に語ってみました。

チーコ
2020年1月16日読了時間: 1分


「でんでん太鼓」とキレのある表現
手足だけを頑張って動かしていても、キレのある表現はできません。

チーコ
2020年1月7日読了時間: 1分


目線とまばたきについて
表現者にとっての目線とまばたきについて<動画>UPしました。

チーコ
2019年12月10日読了時間: 1分


カッコ悪い動作って癖になってしまうのですよ。
カッコ悪い動作に慣れてしまうと、カッコ悪い動きが身体に染みついてしまい、
それが日常になってしまうと他の動作までカッコ悪く崩れてしまうのです。
これはやっかいです。

チーコ
2019年12月7日読了時間: 1分


目線が大事です!
歩くときはどこに向かおうとしているのか、
しっかりと目標をバシッ!と定めて歩くことが大事です。

チーコ
2019年11月29日読了時間: 1分


心模様は膝に出る
膝は心の状態を表しています。
顔に出なくても心の景色って身体に出ているのです。
表情豊かなのですよね。

チーコ
2019年11月27日読了時間: 1分


お稽古には無駄がない!・・・のです。
研究者が発表したのは、
肯定的な記憶を思い出した参加者はより次のエクササイズへの熱意が出て、
否定的な記憶を思い出した参加者は、
記憶を思い出すという指示を与えられなかったグループよりも、
もっとエクササイズをしたいという熱意と情熱にあふれる気持ちになり、
結果、技術の向上に役立

チーコ
2019年11月14日読了時間: 1分


真っすぐ歩くこと
ダンスを踊るのに最も大事なこと、
それは真っすぐに歩くことです。

チーコ
2019年11月8日読了時間: 1分


肩に表れます。
肩は今の気持ちを顔の表情よりも表すことがあります。
肩は胸、胴体、腕、手と密接に関わっています。
そして、肩は心の感情や腕や手の表現との仲介役も担っています。

チーコ
2019年10月31日読了時間: 1分


リズム感を爆上げ!したいなら
はじめはゆっくりのテンポでOKです。
手を叩く、足を踏み鳴らす等
自分の身体を使ってリズムを鳴らす練習をしてみてください。

チーコ
2019年10月30日読了時間: 1分


リズムをキープすること
振りを覚えることだけに精いっぱいになり、
リズムを見失ってしまうのは「ダンス」ではありません。「動作」です。
そこからはハーモニーが生まれません。

チーコ
2019年10月29日読了時間: 2分


無駄な力を抜かないとパワーも出ません。
身体が固まってしまっている人は、
大概、腰回りや首回りが硬くなっているケースが多いです。
よって無駄な力、無駄な緊張がが入りっぱなしなのです。

チーコ
2019年10月26日読了時間: 1分


固めず緩めよう!
ダンス初心者さんは身体がガチガチに強張りやすいです。
無駄に力が入りやすいのですよね。
まだ身体の使い方が身体技術として入っていないので仕方がないことなのでありますが。。。

チーコ
2019年10月25日読了時間: 1分
bottom of page