top of page
Blog
検索


頬の引き締め!セルフエステ
頬が喜ぶセルフエステ! ①発声練習 あ・い・う・え・おと大きく発声練習の様な感覚で言ってみて下さい! 空いた時間に習慣づけると頬が引き締まってきます! 声を出すことでスッキリもしますし、一石二鳥ですね。 俳優や女優が老けないのは、常日頃、正しい発声方法をしているということも...

チーコ
2019年6月1日読了時間: 1分


目線を上げていこう!
スマホ癖なのかしら、 下を向く癖、目線を下げる癖がついてしまう人は多いです。 気づかないうちに日常動作というのは癖になってしまいます。 そして、現代病といわれる”スマホ首”になってしまう…。 上半身の後部は背骨から首にかけてつながっています。...

チーコ
2019年5月30日読了時間: 1分


<見映えをよくする>脚の使い方
「手や腕の使い方」と同じように「脚の使い方」も大事な美の要素です。 脚の使い方を間違えると、土台がしっかりとせず、 ステップがドタバタしてしまったり、だらしなくなったりするし、 ターンもふらつき、適確に回れません。 ではどうどうしましょう?...

チーコ
2019年5月29日読了時間: 1分


麗しい所作とは
見目麗しい所作で表現をしたいと誰しも考えます。 私も日々、皆様と学びながらお稽古しております。 自分の身体の動作の癖を知るには、 自分の日常の癖や動作を知ることから始まります。 その人ごとに原因と結果があり、改善方法はその人ごとに異なります。...

チーコ
2019年5月28日読了時間: 1分


汗の季節
真夜中、寝汗をものすごくかいていることに寝ぼけたまま気づき、 5月ではありますが、クーラーをつけて寝なおしました。 昼間は連日30℃越えが続き夏日が続いていますが、 夜は夜でとても蒸しますよね。 今日は汗の話題です。 <汗の役割と効能の代表的なもの> ①体温調節 ②保湿作用...

チーコ
2019年5月27日読了時間: 1分


夜空・映画観賞会にて。
昨晩は六本木の街の一画がまんまイベント会場になるという、 「六本木アートナイト・EVENT」に行ってきました。 前々から楽しみにしていたのですが、 ストリート画家バンクシーをカメラで追い続けた男性のドキュメンタリー映画が、 六本木ミッドタウンの芝生公園で夜空の下、...

チーコ
2019年5月25日読了時間: 1分


アンガー・マネジメント
アンガー・マネジメント 「怒り」はうまくコントロールすることで、エネルギーやモチベーションに変えることもできるのだそう。 それが「アンガ―・マネジメント」です。 よく知られている話ですが、 アンガー・マネジメントには、“6秒ルール”というものが存在します。...

チーコ
2019年5月25日読了時間: 1分


着地音のこと
世界的に活躍しているトップレベルの踊り手のジャンプを観たことはありますか? トップレベルの踊り手がジャンプするときには、 まるで猫がジャンプした時のように、全く着地音がしません。 何故音がしないのでしょうか? つま先をしっかりと使えているということ・・・?...

チーコ
2019年5月24日読了時間: 1分


ニューロンのこと。
ニューロンとは、脳の神経細胞のこと。 端的にいうと、私たちが物事を考えたり、覚えたりするネットワークのようなものです。 ニューロンは産まれてくるときに過剰に作られています。 その後、産まれてすぐ70~80%は死滅してしまいますが(もったいない)、 必要な数だけ残ります。...

チーコ
2019年5月22日読了時間: 1分


手の表現
手の表現を考えるときに 「指の形や手の角度は?」 「どういう軌道で手を挙げる?」 「胸の動きはどう?」 「顔と腕の距離は?」 「(例えば)右腕が動いたときに反対の腕の動きはどうなっている?」 「腕が動く速度は?」 「腕を動かすときに胸や首の動きはあるの?」...

チーコ
2019年5月21日読了時間: 1分


メリーモナーク・フェスティバル
ヒラソル銀座ダンススクールのフラダンス講師、 Yoshie先生が、ハワイ島のヒロで毎年開催されるFestivalのお話をしてくれました。 斬新な作品もあるようです。

チーコ
2019年5月21日読了時間: 1分


これはNG!な水分の摂り方
これはNG!な水分の摂り方 ①冷たい水ばかり飲む 冷たいものは身体の深部の温度を下げてしまいます。 その結果、水分の回収・排出といった機能がうまく働かなくなり、 むくみやすくなってしまいます。 ②一気にごくごく飲む 一気にごくごくと水を飲むのはNG。...

チーコ
2019年5月19日読了時間: 1分


アフリカンダンス
ヒラソル銀座ダンススクールで、 アフリカンダンスクラスが始動しました。 アフリカンファンの方は要チェックです! アフリカンダンス講師 ロメオ・ジャクソン

チーコ
2019年5月18日読了時間: 1分


魅惑のChaChaCha♪を踊るときに
前回、大好きなChaChaChaのお話をしましたが、 今回は、チャチャチャを踊る上での注意点を書きます。 ChaChaChaを踊るときの注意点 ・肩でリズムをとらない。 ・シャッセ(ChaChaCha)のとき跳ねない。 ・音のタメを意識する。タメないとChaChaChaの味...

チーコ
2019年5月16日読了時間: 1分


ChaChaChaの特徴
ChaChaChaの特徴としては、 カウント1、カウント5はポーズ(タメる)。 カウント2から動き始め、 ベーシックの足の運びの間にシャッセ(ChaChaCha)を入れる。 という特徴があります。 ※このタメが心地よいのですよ。身体中にリズムが入る感じ。...

チーコ
2019年5月15日読了時間: 1分


バタフライハグ
これまで、幸せホルモンとか愛情ホルモンと言われている脳内ホルモン「オキシトシン」の分泌量を増やすのにも効果的なスキンシップの大切さを折にふれて語ってきました。 スキンシップは、人と人との信頼関係や絆を深める働きがあることは医学的にも証明されています。...

チーコ
2019年5月14日読了時間: 1分
ジプシースタイルSTEPの動画<Banu先生>
ヒラソル銀座ダンススクールのベリーダンス部門の大黒柱、 Banu先生によるジプシースタイルのSTEP動画です。 ベリーダンスにも様々なスタイルがあるようで、 ヒラソル銀座にも様々なスタイルのベリーダンス講師が在籍しております。...

チーコ
2019年5月13日読了時間: 1分


優しい表情と険しい表情
表現者として、様々な表情を求められることはあると思います。 率直に、 どうすれば“柔らかい顔、優しい表情”になると思いますか? <優しい表情の表現> まず、眉毛を上下させる前頭筋を上げて、 顔全体をファーーーンと解放します。 では、険しい表情をつくるには?...

チーコ
2019年5月12日読了時間: 1分


トリニダード・トバゴのお話
ヒラソル銀座ダンススクールのレゲエ講師、AYAKO姫さんが、 今年の2月にトリニダード・トバコのカーニバルに行かれたそうで、 そのときの様子を語ってくれました。 トリニダード・カーニバルは、基本的に毎年2月に行われ、 リオ、ベネチアに並ぶ世界3大カーニバルのひとつとして有名...

チーコ
2019年5月11日読了時間: 1分


すきま時間にリフレッシュ!
令和元年、なじんでいますか? 1日に3分もあればできるリフレッシュ方法、 「マインドフルネス(瞑想)」のことはご存じでしょうか。 いつもなにかに追われるように忙しくしていると、 頭の中が満タンで、体力もフル活動状態だと、...

チーコ
2019年5月10日読了時間: 1分
bottom of page