top of page
Blog
検索


自律神経を調整!ON、OFFの切り替え法
簡単なルーティンでいいので、リラックスタイムに入るための何か合図的な動きを決めて(リラックスタイムの前に)深呼吸したり、指を鳴らしたり、手をパンと叩いたり、背伸びをしたりという簡単にできる合図となるようなルーティンを必ず行うようにしてみてください。

チーコ
2022年1月24日読了時間: 2分


集中力を高めるための呼吸法
脳は処理すべき仕事がなくなると、「デフォルトネットワーク」といって、脳にあるさまざまな感情や記憶を整理してくれるのです。

チーコ
2021年12月25日読了時間: 1分


爪揉みの効能
手足の爪をつまんで揉むだけで、様々なツボを刺激、
それぞれの効能・効果を受けることができます。
揉む場所は爪の生え際にある、両側の角です。ここを揉んでいきましょう。

チーコ
2021年11月25日読了時間: 1分


愛と憎しみは脳を活性化させます。
脳を活発に動かしたいならば愛情深い日常をおくるといいのです。
確かに、愛にあふれた生活を続けていると日々の日常に彩がでますよね。

チーコ
2021年10月10日読了時間: 1分


サマにならない?そんなときは姿勢をチェックして!
<3つの基本チェックリスト>
1,首は短くなってない?
2,肩が前に突き出してない?
3,背中が丸くなっていない?

チーコ
2021年9月24日読了時間: 1分


孤独すぎるのはやっぱり身体に悪いようです。
孤独と向き合う現代人として 今のコロナ禍においては、なかなか人と交流することが難しくなっていますよね。 ともすると誰か人と対面することさえためらったりもする人もおられるかもしれません。 実際、このご時世、見知らぬ人と対峙するのに抵抗を感じてしまいがちですよね。...

チーコ
2021年9月15日読了時間: 2分


笑って脳にやさしく!
こうなりゃ笑いのパワーで乗り切るしかないですよ。
自分の身体から発する免疫力を発揮させましょうか。

チーコ
2021年7月31日読了時間: 2分


人間は動くようにつくられているのです。
身体を動かすとこれらのポジティブな物質が身体のなかで発生してくれるのです。

チーコ
2021年7月23日読了時間: 2分


老化の原因のひとつが糖化です。
糖化とは、体内の余分な糖分がたんぱく質と結びついて、
AGEs(糖化生成物)というものを作り出す現象のことです。
平たく言うと食事によって摂り過ぎた余分な糖とタンパク質・脂肪が、体熱によって不正常な結びつき方(変性)をする現象のことです

チーコ
2021年6月30日読了時間: 2分


辛いときは親指に息を吹きかけてみよう
辛いとき、悲しいとき、親指に息を吹きかけるだけで、心痛く、辛い気持ちがおさまってくるということはご存じでしたか。

チーコ
2021年6月25日読了時間: 1分


脂肪を燃やしてくれる脂肪細胞
脂肪は脂肪でも、脂肪を燃やしてくれる脂肪細胞があります。
それが褐色脂肪細胞です。

チーコ
2021年5月4日読了時間: 2分


さぁ、ふくらはぎを鍛えて代謝をアップ!
ふくらはぎは働きモノなのです。
ふくらはぎは血液を循環させるためのポンプ機能と老廃物を流す役目を担っています。
ふくらはぎの筋肉を鍛えていくと、血液もサラサラとなり、血管が健やかになっていくのです。

チーコ
2021年4月4日読了時間: 1分


表情筋とは
表情筋とは 表情筋とは、目、鼻、口を動かす時に使われる筋肉の総称のことです。 表情筋は構図的には他の筋肉と同じで、 普段からあまり顔の表情を動かさない人は、 表情筋が怠けてしまうので皮膚も衰えやすく、 若くてもほっぺたのお肉がたるんだり、下がりやすくなってしまいます。...

チーコ
2021年3月26日読了時間: 1分


心がイガイガするときには・・・
つまり、生きていくための本能の欲求を健やかに満たしてあげればいいのです。
ときには本能に背かずにいってみよう!自由にする時間をもってみよう!

チーコ
2021年2月22日読了時間: 1分


ON、OFFの切り替えが大事なのです。
こう寒い日が続くと身体も冷えますよね。
身体が冷え続けるとホルモンバランスも乱れがちになってしまいます。

チーコ
2021年2月17日読了時間: 2分


今、気分を上げたいときにはこれ!
以前、アメブロにも記述した内容ですが、
場所を選ばずに気分を上げて調子が出てくる方法があるので、
ご紹介いたします。
今の時代、自分の気分を上げることは生きる力として必要な手法かもしれませんね。

チーコ
2021年2月8日読了時間: 2分


脳の健康によい食べ物のお話
考え事が多い日々を皆さまも送られていることでしょう。
脳が疲れたままにならぬよう、
うまく栄養補給してあげたいですよね。

チーコ
2021年2月3日読了時間: 2分


トレーニングのテンポ(レップ数の速度)のこと
筋トレの1セットは速くやるべきなのか?それとも遅くするべきなのか?
これも地味に考えることでしょう。
どのようにすれば効果的なのか?素朴な疑問を持つ人は多いです。

チーコ
2021年1月29日読了時間: 1分


朝は太陽を浴びよう!
さぁ、今日も朝陽に挨拶をしてみよう!
この動乱のコロナ社会を生き抜くためには元気が武器です!

チーコ
2021年1月8日読了時間: 1分


肩甲骨をほぐすエクササイズ
仕事の合間に身体を開放するエクササイズをご紹介いたします。
肩甲骨をほぐすエクササイズ

チーコ
2021年1月4日読了時間: 1分
bottom of page